「なんだか病」にかかったら、外から治してみるのも一考です | ながいきや本舗妊活情報サイト

不妊カウンセラーマツムラの妊活アドバイス

「なんだか病」にかかったら、外から治してみるのも一考です

なんだか優しくなれない
なんだかイライラする
なんだか不安

理由はよくわからないけど「なんだか」モヤモヤすることって、ありませんか。

それを勝手に「なんだか病」と命名しました(!)

理由がはっきりしていれば、解決に向けてどうしたらいいか具体的に考えて行動することも可能だけれど
原因がわからないのが「なんだか病」、対処の仕様も思い浮かばないまま、なんだか病に浸かるしかなくて、それが結構長引いたりして、さらに気持ち悪い状態に・・・

そんな時「外に頼る」ことが解決につながることがあります。

まずはからだを動かしてみましょう。
意外と無心になれるので、「もうどうでもいいや!」と思えてくるかもしれません。

次に、腸内環境を整えること。

以前「腸脳相関」と言う言葉をご紹介しました。腸と脳は直接関係している、ということですね。

腸内環境が悪いと脳にも伝わり、ストレスがかかったり、感情のコントロールが難しくなります。
また逆に、ストレスがかかって脳が疲弊していると、腸内環境が悪くなって、からだが一層しんどくなる悪循環に陥ります。

本当に、自分の「なんだか病」は単に腸内環境の乱れが原因だった、かもしれません。

「なんだか病」にかかったら

◎からだを動かす
◎腸内環境を整える
ぜひやってみてください。

イムバランス®配合りさら

 

 

関連記事

  1. 妊活ブログ:睡眠不足が排卵しづらさをまねく
  2. シリンジ法についてよくある質問
  3. 「脳腸相関」腸内環境と感情は関係している
  4. イムバランスの持つ力
  5. 妊活ブログ:持病は必ず告げよう
  6. 妊活ブログ:鉄には種類がある
  7. 卵管についての診断・治療 vol.1 卵管の不具合の原因
  8. 妊活ブログ:不妊治療後の妊娠・出産

新着記事

妊活ブログ

貴月先生コラム

こうのとり調査隊

妊活手帳

はぴたま

方法

はぴたまBOOK

こうのとり図書館

こうのとり川柳

こうのとり調査隊

PAGE TOP