妊活ブログ:着床にかかわる卵管のはなし

不妊カウンセラーマツムラの妊活アドバイス

妊活ブログ:着床にかかわる卵管のはなし

こんにちは。神戸の老舗妊活サポート専門ショップ「ながいきや本舗」店長兼不妊カウンセラーのマツムラです。
ようこそ、妊活ブログへ!どうぞ今回も最後までお付き合いくださいね。

さて、今回のお話は、着床と卵管について。

でも「着床は子宮で起きることだから、着床と卵管は関係ないんじゃないの?」と思っていたのは、私だけでしょうか・・・(汗)

実は、しっかり関係があるのです。

それに再度気づかせてくださったのが、千葉県で最大級の不妊治療専門クリニック「高橋ウィメンズクリニック」の高橋敬一院長先生のブログでした。

以下少し引用させていただきますね。

37才、前医で2回採卵、7回の胚移植したものの、妊娠しなかった方が、重症の卵管水腫を切除後、当クリニックでの初回の凍結胚移植で妊娠、卒業した例をご報告します。

この方は、子宮外妊娠で片側の卵管を切除していました。反対側卵管は癒着しているとのお話でした。すでに2回の採卵、7回の胚移植を受けていましたが、妊娠反応は出ず、反復不成功例でした。

当クリニックでは、再評価をおこない、子宮鏡と卵管造影検査をおこない、その結果、残存卵管は、重症の卵管水腫であり、大量の卵管貯留液が認められました。

重症の卵管水腫は、体外受精の妊娠率は、1/2~1/3に低下し、流産率は2倍になるとされます。

ご本人には、
1)腹腔鏡で卵管水腫切除

2)このまま、採卵。ただし、卵管水腫貯留液を一時的に吸引して、すぐ胚移植。

3)卵管水腫をアルコール固定

の選択肢を示しました。

ご本人は、他病院での手術による卵管水腫の切除を選択しました。
卵管水腫の手術を待つ間に、採卵をして、4個の胚を保存。

卵管水腫切除後、凍結胚を融解し、1個胚盤胞を移植。
そして、初回の胚移植で妊娠されて、卒業となりました。

この方での、参考としては、
1)体外受精でも、卵管造影検査を受けておくことは有用である。とくに、反復不成功例や、卵管に問題がありそうな場合には、是非受ける方がよいでしょう。

2)重症の卵管水腫がある場合には、卵管水腫の切除などを考慮する必要がある

最近は、着床障害が注目されていますが、子宮鏡での粘膜下筋腫、内膜ポリープ、子宮内腔癒着、などの有無を確認するのと、卵管造影検査で、卵管水腫がないことを確認することが、重要な着床障害の検査なのですね。

「卵管水腫」については、こちらでご説明しておりますので、よろしければご参考くださいね。

▼卵管水腫について
https://kounotori.nagaikiya-honpo.com/blog/20160312-2/

もし、なかなか着床がうまくいかない、というお悩みをお持ち、まだ卵管の検査をされていなかったり、しててもそれがずっと前だったりしたら、ここで検査されてみてはいかがでしょうか。

参照:
高橋ウィメンズクリニック 院長ブログ「こんにちは、高橋です!」 
http://www.takahashi-w-clinic.jp/

関連記事

  1. お知らせです!【今年もFine祭りが開催されます!】
  2. 排卵検査薬にまつわるあれこれ
  3. 自分達でできる着床対策
  4. 妊活ブログ:男性の冷えを考える
  5. 2016年1月:シコーニャソックスが・・・【お知らせ】
  6. 人の反応
  7. 妊活ブログ:男性ホルモンと男性更年期
  8. 9月6日リプロダクションクリニック大阪妊活イベントに出展しました…

新着記事

妊活ブログ

貴月先生コラム

こうのとり調査隊

妊活手帳

はぴたま

方法

はぴたまBOOK

こうのとり図書館

こうのとり川柳

こうのとり調査隊

PAGE TOP