めっちゃ遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
今回の年末年始は休みが長かったので、会社に出てきたときにはすでに5日。
今日が9日ですから、もうすっかり新年の感覚はどっかに行ってしまっていますが関西の有名な、新年の行事「西宮戎」は今日からですし
松が取れる15日までは、やっぱり新年なんかな・・・とつらつら考えております。
年末年始、私は西の方に旅に出ておりました。
そう聞くと優雅そうに思えますが、ほとんど真逆で7日の旅程のうち、移動がなかったのはわずか1日だけ。
ツアーじゃないのに、ツアー以上の移動回数で旅行中はそれでもハイテンションだから(じゃないと動けませんので)なんとか元気でしたが、帰ってきたとたん少し風邪を引いてしまいました。
年末年始、気分的にはリフレッシュできたのですが肉体は酷使していましたので、その疲れが出たんでしょうね。
面目ないことでございますが、周りを見ても、そんな方々がちらほらいてインフルエンザが目下大流行中!というのも年末年始の疲労と関係がないわけではないのでは??と思います。
そういえば、そもそも「疲労」ってなんでしょうね??
ものの本で「疲労」を調べると
- 作業効率や作業量が低下した状態だが、回復が可能な状態
- 病気の前触れとして、現れることもある
とあります。
そして「疲労」には、大きく分けて2種類あって
1.肉体的疲労
過度の労働や運動によって、疲労物質が蓄積することなどによって起こる。
2.精神的疲労
人間関係や悩みごとなどのストレスを原因とするもの。
それぞれ一つが原因になることもありますが(私の疲れは、おそらく1のみ)実際の疲労は、この二つが合わさっておこることが多いよう。
やっぱり心とからだはつながっていますから、ね。
そ・こ・で・・・貴方のお疲れ度CHECK!!
当てはまるものにチェックしてみてください。
□ 夜中に目が覚めやすい
□ 朝すっきり起きられない
□ 昼間でも眠気がしたり、頭がぼーっとして集中できない
□ 目の疲れ、首や肩のコリがつらい
□ 食欲がない
□ 風邪気味
□ ささいなことにイライラしたり、落ち込んだりする
□ 人に会うのがおっくう
□ 仕事や家事のミスが多い
いかがでしたでしょうか?
実は、上記で一つでも当てはまれば、ややお疲れ気味の証拠。
数が増えるほど、疲労がたまって慢性化している可能性大!!
ちなみに私は・・・5つ・・・完全に「お疲れ」です(涙)
疲れがたまると、免疫力が落ちるのでそれで風邪やインフルエンザなど、余計な病気をもらってきてしまう可能性が高まります。
たかが疲労、されど疲労。
この疲労、さっさととっちゃわないと!!
妊活にまつわる疑問にお答えしたPDF冊子「はぴたまBOOK」を無料でご提供いたします
ながいきや本舗店長で日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの松村と申します。
このサイトを訪れて下さったあなたは妊活をはじめられたばかりでしょうか。
それとも、不妊治療専門クリニックに通院中ですか。
もしかすると、今から妊活を始めるかどうか、何をすればよいか、迷っていらっしゃるかもしれませんね。
皆様の妊活のヒントになるように、長年に渡って書きとめてきたブログから、人気の記事を集めました。まずはこの「はぴたまBOOK」をご覧いただき、確実な一歩を踏み出してください。
こちらから無料でダウンロードできます。(スマホでもお読みいただけます)
※頂きましたメールアドレスにメルマガ「ながいきや通信」をお送りさせて頂きます。