地中海式食事は体外受精の胚移植可能数を改善する:前向きコホート研究

妊活サポートナビ

地中海式食事は体外受精の胚移植可能数を改善する:前向きコホート研究

地中海式食事は体外受精の胚移植可能数を改善する:前向きコホート研究
Reproductive Biology and Endocrinology volume 17, Article number: 73 (2019)

地中海食の食事パターンに近い食生活を続けると、移植可能な胚が多く獲得できる可能性があるという研究結果が報告されました。

2016年9月から2017年12月まで、590名のART女性患者を対象に治療開始時に食物摂取頻度調査票の回答から、地中海食スコア(0-8)を算出し、スコアが3から6を高スコア群(228名)、0から2を低スコア群(362名)に割り付け、その後の治療成績との関連を解析しました。

ただし、着床率や妊娠率には差はありませんでした。

地中海食の前向きコホート研究全文はこちらです

関連記事

  1. 妊活夫婦の「不妊外来を訪れるタイミング」とは?
  2. 男性不妊特有の悩みの実態を探るアンケートを実施します。
  3. 美容健康の要!日常で女性ホルモンをアップさせる方法
  4. 「エクオール」もイソフラボンの魅力の一つです。
  5. 着床に不可欠なものとは?
  6. 人気の習い事、ピラティスで妊活を「ピラティスの魅力」 とは?
  7. イソフラボンの安心できる一日の摂取量は?
  8. 温浴効果アップを狙おう!妊活中の正しい入浴方法とは

新着記事

妊活ブログ

貴月先生コラム

こうのとり調査隊

妊活手帳

はぴたま

方法

はぴたまBOOK

こうのとり図書館

こうのとり川柳

こうのとり調査隊

PAGE TOP