こんにちは。ながいきや本舗店長で不妊カウンセラー・妊活アドバイザーのマツムラです。
いつもこのブログを読んでくださって、本当にありがとうございます!
さて、今回も卵管についてのお話です。
卵管の不具合の原因については、前回ざっとお話しました。
今回は、その診断方法についてご紹介したいと思います。
診断方法にも【卵管疎通性検査】【腹腔鏡検査】【卵管鏡検査】とありますが
今回は【卵管疎通性検査】についてご説明しますね。
【卵管疎通性検査】
子宮口から、造影剤や炭酸ガス、生理食塩水などを注入して、腹腔内への拡散を確認して
卵管が通っているかどうか判断する検査です。
その方法は、主に3つあります。
ア)子宮卵管造影(HysteroSalpingoGraghy:HSG)
子宮口から造影剤を注入し、子宮の内側の状態、卵管が通っているか、
卵管留水腫(卵管に水が貯留した状態)がないか、骨盤内に癒着はないか、
などを判定する検査です。
□ 子宮の形の異常(単角子宮・双角子宮など)
□ 子宮内腔の異常(子宮内膜ポリープ・子宮粘膜下の筋腫・子宮内腔の癒着など)
□ 卵管の通過性(つまっていないか・どの辺がつまっているのか・走行に異常はないか)
□ 卵管周囲の癒着
□ 卵管留水腫(卵管に水が貯留した状態)がないか
このHSGは、診断のためにするだけでなく、治療的にも意義があるものです。
HSG後、原因不明の方のうち約40%の方が妊娠し、
妊娠例の約55%がHSG後6ヶ月以内で妊娠、80%が1年以内で妊娠、
という結果が報告されているように、この検査後、妊娠率が増加する傾向にあります。
なぜかというと、検査の時に
卵管の中にあった粘液などが押し流されるためです。
使われる造影剤には、油性と水溶性がありますが、
油性造影剤の方が水溶性造影剤に比べて粘調性が高いので、
粘液を押し流す効果があるため、
油性造影剤の方が妊娠率が高い、という報告があります。
イ)卵管通気法
子宮口から炭酸ガスを注入して、子宮内圧の変動を時間を追って調べて
卵管が通っているかどうかを確認する検査です。
卵管閉塞の診断について、偽陽性、偽陰性の結果が多いため
片側卵管閉塞の診断は不可能です。
ウ)卵管通水法
子宮口より生理食塩水を注入して、超音波にて観察します。
通気法と同じく、片側卵管閉塞の診断はできません。
最近では、超音波造影剤を使って通水を行い、
超音波断層法で卵管の疎通を確認することができます。
以上、【卵管疎通性検査】についてご紹介いたしました。
子宮卵管造影については「すごく痛かった!」「そうでもなかった」と
いろいろな感想がありますが、最近では技術も進んでいますし
対処法もありますので、そんなに心配は要りませんよ!
その他、【腹腔鏡検査】【卵管鏡検査】については
メルマガでご説明いたしますので、ぜひお読みくださいね。
☆メルマガのご登録はこちらから☆
メルマガでは、マツムラが勉強してきたことや妊活情報、
メルマガ読者様限定のキャンペーンなどをご案内しています。
お客様からいただいたお声もご紹介しておりますので、ぜひ読んでくださいね!
妊活にまつわる疑問にお答えしたPDF冊子「はぴたまBOOK」を無料でご提供いたします
ながいきや本舗店長で日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの松村と申します。
このサイトを訪れて下さったあなたは妊活をはじめられたばかりでしょうか。
それとも、不妊治療専門クリニックに通院中ですか。
もしかすると、今から妊活を始めるかどうか、何をすればよいか、迷っていらっしゃるかもしれませんね。
皆様の妊活のヒントになるように、長年に渡って書きとめてきたブログから、人気の記事を集めました。まずはこの「はぴたまBOOK」をご覧いただき、確実な一歩を踏み出してください。
こちらから無料でダウンロードできます。(スマホでもお読みいただけます)
※頂きましたメールアドレスにメルマガ「ながいきや通信」をお送りさせて頂きます。