不妊治療でよく使われる略語【ながいきや本舗】

妊活サポートナビ

不妊治療でよく使われる略語

不妊治療の現場や資料でよく使われる略語です。
(随時増やしてまいります)

体外受精(IVF:In Vitro Fertilization)

顕微授精(ICSI:Intracytoplasmic Sperm Injection)

凍結胚移植(FET:Frozen Embryo Transfer)

胚移植(ET:Embryo Transfer)

単胚移植(SET:Single Embryo Transfer)

二個胚移植(DET:Double Embryo Transfer)

SPLIT(採取卵子を2グループに分けてIVFとICSIを同時に施行)

監修:日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー 松村恭子


妊活にまつわる疑問にお答えしたPDF冊子「はぴたまBOOK」を無料でご提供いたします

はぴたまBOOK

ながいきや本舗店長で日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの松村と申します。

このサイトを訪れて下さったあなたは妊活をはじめられたばかりでしょうか。

それとも、不妊治療専門クリニックに通院中ですか。

もしかすると、今から妊活を始めるかどうか、何をすればよいか、迷っていらっしゃるかもしれませんね。

皆様の妊活のヒントになるように、長年に渡って書きとめてきたブログから、人気の記事を集めました。まずはこの「はぴたまBOOK」をご覧いただき、確実な一歩を踏み出してください。

こちらから無料でダウンロードできます。(スマホでもお読みいただけます)

※頂きましたメールアドレスにメルマガ「ながいきや通信」をお送りさせて頂きます。

    お名前 ※必須

    例)ながいきや 花子

    メールアドレス ※必須

    例)info@long-life.co.jp

    関連記事

    1. 男性の下着はどれがいい?ボクサー?トランクス?ブリーフ?
    2. 妊活豆知識「葉酸の摂取」は妊娠前から授乳時まで
    3. 妊活中はNG?お酒との上手な付き合い方
    4. サンビーマーの効果・遠赤外線とミトコンドリアの関係
    5. 「イムバランス®」の免疫についての働きの一つを分かりやすく解説!…
    6. 不眠を解消するツボ
    7. ミトコンドリアと卵巣予備能には密接な関係がある
    8. 妊娠の成り立ちをおさらいしましょう【その2】

    新着記事

    妊活ブログ

    貴月先生コラム

    こうのとり調査隊

    妊活手帳

    はぴたま

    方法

    はぴたまBOOK

    こうのとり図書館

    こうのとり川柳

    こうのとり調査隊

    PAGE TOP