妊娠したら卵巣は休んでいるの?

妊活サポートナビ

妊娠したら卵巣は休んでいるの?

卵巣は、妊娠に必要な卵子を格納し、育てる器官。

妊娠を基準に考えると、妊娠前に主に活躍すると思われますが、では妊娠したら卵巣は休んでいるのでしょうか?

実は妊娠中も、卵巣は完全に休んでいるわけではありません

妊娠が成立すると、着床した受精卵が分泌するhCGというホルモンが、卵巣の黄体を刺激してホルモンの分泌を促します。

よって、黄体は退縮せずに妊娠黄体となり、ホルモンをどんどん分泌してきます。

その際、卵巣に嚢胞が形成されますが、それが大きくなってトラブルになる場合もあります。

卵胞の発育は、妊娠黄体と胎盤からの黄体ホルモンの影響で抑制され、排卵も抑制されます。

しかし、そもそも卵子は排卵するから減るのではなく、自滅して減るのが圧倒的に多く(99%以上)、よって排卵のない妊娠中にも卵子は減ります。

なお、流産をきっかけにAMHの値が極端に減る場合があるため、流産後また妊活に入る際に、AMHを再度検査されることをすすめられるドクターもいらっしゃいます。

監修:日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー 松村恭子


妊活にまつわる疑問にお答えしたPDF冊子「はぴたまBOOK」を無料でご提供いたします

はぴたまBOOK

ながいきや本舗店長で日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの松村と申します。

このサイトを訪れて下さったあなたは妊活をはじめられたばかりでしょうか。

それとも、不妊治療専門クリニックに通院中ですか。

もしかすると、今から妊活を始めるかどうか、何をすればよいか、迷っていらっしゃるかもしれませんね。

皆様の妊活のヒントになるように、長年に渡って書きとめてきたブログから、人気の記事を集めました。まずはこの「はぴたまBOOK」をご覧いただき、確実な一歩を踏み出してください。

こちらから無料でダウンロードできます。(スマホでもお読みいただけます)

※頂きましたメールアドレスにメルマガ「ながいきや通信」をお送りさせて頂きます。

    お名前 ※必須

    例)ながいきや 花子

    メールアドレス ※必須

    例)info@long-life.co.jp

    関連記事

    1. 酵素を働かせるためには
    2. 子宝療養に良い温泉全国一覧【関西・中国・四国・九州エリア編】
    3. 妊活中に歯と口の中のチェックを
    4. 妊娠の最後の関門「着床」を応援するものは
    5. サンマットレンタル体験者様インタビュー第2弾
    6. 妊活と関係の深い抗加齢メソッドについて
    7. 胎児に影響も!? 妊娠中の薬の服用について
    8. 意外と知らない!高温期と妊活の関係

    新着記事

    妊活ブログ

    貴月先生コラム

    こうのとり調査隊

    妊活手帳

    はぴたま

    方法

    はぴたまBOOK

    こうのとり図書館

    こうのとり川柳

    こうのとり調査隊

    PAGE TOP