胚移植後の温め過ぎはダメなの?【ながいきや本舗】

不妊カウンセラーマツムラの妊活アドバイス

胚移植後はからだを温めない方がいいの?

よくいただくご質問のトップ3に入るのが「胚移植後は、からだを温めないほうがいいって聞きましたが・・・」

結論から言うと、そんなことはありません。
逆に、からだを冷やしてしまうのはNG!!

でも、それはどうしてなのでしょうか。

からだを温める、その目的は?

そもそも「からだを温める」ということは、どういうことでしょうか?

暖房器具やカイロなどで、からだを外から温める、ということでしょうか?
温かい食べ物や、からだを温める性質があるといわれている食べ物を食べて中からからだを温める、ということでしょうか?

ではその前に、からだを温める目的は一体なんなのでしょうか?
特に妊活で「からだを温めましょう」と言われるのは何のため?

ずばり言うと「血流を良くする」ということ。
血流を良くするために、からだを温めるのです。

逆を言うと、血流が良くなるから、からだが芯から温まるのです。
単にからだの表面だけを温めても、妊娠だけでなく、日ごろの元気や健康のためにも意味はありません。

たまごちゃんを戻した後のこと。血流のこと。

受精した胚は細胞分裂が進み、子宮の内側に移動した後透明帯から脱出(ハッチング)して子宮内膜に着床します。

その後胚は活性化し、子宮内膜の上皮の間を分け入るように進入していって、子宮内膜にひと固まりとなって埋没していきます。

そして、子宮内膜内への埋没を完了すると、胚と母体の血流の交通が開始し、胚の栄養膜細胞からは大量のHCGが産生されます。

そして、母体の血液の中に分泌されたHCGは、黄体機能を刺激して、胚の着床を維持します。

このように、しっかりした着床のためには母体と胚との血流の交流が非常に重要

つまり、母体の血流改善が必要なのです。

赤ちゃんを育てるためには栄養が必要

「胚移植後は、からだを温めたらだめなの?」という質問に対しては、厳密に言うと、なんともいえません。

でも「からだを温める」イコール「血流を良くする」ということであれば「胚移植後は、血流を良くしましょう。そのためにからだを冷えないようにしましょう」と申し上げます。

でもよく考えてください。

多分、そういう質問の背景には「たまご(受精卵)を温めすぎて煮卵になったらどうしよう」という心配があるのではないかと思います。

でも受精卵って、からだの奥の奥の奥にあるものです。

もし仮に、100歩譲って、「からだを温めすぎて受精卵が煮卵になる」のだったとしてもそんなに温めたら、その前に皮膚が焼け爛れてしまうでしょう。

そうなると、受精卵にも影響があるとはいえますが・・・

なので、「たまご(受精卵)を温めすぎて煮卵になったらどうしよう」は、ごめんなさい、荒唐無稽としかいいようがありません。

温める、というよりも血流を良くする

着床とその後の妊娠維持には、血流は非常に大切です。もちろん、卵胞を育てるために不可欠。

つまり血流は妊娠を支える大きな土台なのです。

ある不妊治療専門ドクターも「基礎体温を考えても、妊娠は高温期の継続が一つのサイン。これを考えると、着床し妊娠が継続されるためにはある程度高温の方が、着床環境には良いのではないか」とおっしゃっていました。

また本来、からだの機能を正常に快適に動かすためには37度の体温が理想的といわれています。

要は血流が大切なのです。

だから、血流が大事だからといって、頑張ってからだを温めよう!として、夏場でもがんがん暖房、汗をだらだら・・・というのは、基本的な健康のためによくないのはおわかりですよね。

これでは本末転倒。別の病気になってしまいそれが受精卵に悪い影響を及ぼす、ということはあるかもしれません。

とにかく、血流を良くすること。これは大切です。

だからといって、過剰になるのはNG!程度の問題なのは、世の常。

覚えておいてほしいのは、「胚移植後にからだを温めたらだめなの?」ではなく「胚移植後も血流が大切!」ということです。

▼参考
胚移植 とは

リンク集
生理の量が少ないと子宮内膜は薄い?
体外受精だけでなく妊娠のチャンスを逃さない


妊活にまつわる疑問にお答えしたPDF冊子「はぴたまBOOK」を無料でご提供いたします

はぴたまBOOK

ながいきや本舗店長で日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの松村と申します。

このサイトを訪れて下さったあなたは妊活をはじめられたばかりでしょうか。

それとも、不妊治療専門クリニックに通院中ですか。

もしかすると、今から妊活を始めるかどうか、何をすればよいか、迷っていらっしゃるかもしれませんね。

皆様の妊活のヒントになるように、長年に渡って書きとめてきたブログから、人気の記事を集めました。まずはこの「はぴたまBOOK」をご覧いただき、確実な一歩を踏み出してください。

こちらから無料でダウンロードできます。(スマホでもお読みいただけます)

※頂きましたメールアドレスにメルマガ「ながいきや通信」をお送りさせて頂きます。

    お名前 ※必須

    例)ながいきや 花子

    メールアドレス ※必須

    例)info@long-life.co.jp

    関連記事

    1. 妊活ブログ:赤ちゃんの健康は妊娠前の食生活から
    2. なかなか難しい・・・
    3. 妊活ブログ:持病は必ず告げよう
    4. 好奇心を持って
    5. ホントにサンマットの季節がやってきたみたい・・・
    6. 妊活ブログ:アグリコン型イソフラボンなら何でもよい訳ではありませ…
    7. 妊活ブログ:培養液の温度は?
    8. 優先順位

    新着記事

    妊活ブログ

    貴月先生コラム

    こうのとり調査隊

    妊活手帳

    はぴたま

    方法

    はぴたまBOOK

    こうのとり図書館

    こうのとり川柳

    こうのとり調査隊

    PAGE TOP