人間の体細胞には46本の染色体があり、通常22対の常染色体と2個の性染色体で構成されていますが、なんらかの理由で、染色体が多くなったり(トリソミー,テトラソミー)、少なくなったり(モノソミー)することがあります。それを染色体異常と言い、部分的な異常と数の異常とに分けられます。
部分的な異常は、交叉の失敗によって引き起こされることが多く、部分トリソミー(重複)、部分モノソミー(欠失)、転座が挙げられます。
数的異常とは染色体の不足あるいは過剰による異常であり、不完全な染色体の分離によって引き起こされることが多いです。
この数的異常も異数性と倍数性に分かれ、異数性とは、通常は2本で対を成している(ダイソミー)ところ、1本ないし数本の染色体の増減がある異常で、1本になるのを「モノソミー」、3本を「トリソミー」、4本を「テトラソミー」、5本を「ペンタソミー」と言います。
倍数性とは、一セットを「22対+1個=23個」とすると、その整数倍の染色体数の細胞を有する異常を指し、3倍体(3n=69)と4倍体 (4n=92)の存在が知られていますが、いずれも流産や死産、早期新生児死亡で認められるのみです。
> あ行 | > か行 | > さ行 | > た行 |
> な行 | > は行 | > ま行 | > や行 |
> ら行 | > わ行 |